あなたは、
・50代でも通えるベリーダンス教室が知りたい
・50代以上の人向けに教えているベリーダンス教室が知りたい
・50代でベリーダンスを始めたいが、やっている人がいるのか不安
このようにお考えではないでしょうか。
周りが若い方ばかりのベリーダンス教室だと気が引けたり、ついていけるか不安になったりしますよね。
結論から言えば、50代からベリーダンスを始めている方はたくさんいます。
なぜなら、ベリーダンスは何歳からでも始められ、ずっと続けられるからです。
全国に50代でも通えるベリーダンス教室があり、70・80代になって続けている方もいます。
この記事を読むことで、50代にベリーダンスがおすすめな理由と、安心して通えるベリーダンス教室が分かります。
そこでこの記事では、
第1章:ベリーダンスが50代女性におすすめな理由
第2章:50代の女性が教室を選ぶときのポイント
第3章:50代におすすめのベリーダンス教室
第4章:50代におすすめのレッスン着の選び方
を紹介します。
この記事を読んで、あなたが通えるベリーダンス教室を見つけていきましょう。
第1章:ベリーダンスが50代女性におすすめな理由

画像ご提供:yoko @rongfang.h
ベリーダンスは若い方も楽しめますが、50代の方には特におすすめです。
ベリーダンスが50代女性におすすめな理由は、以下の5つです。
・ボディラインが美しくなる
・日常の仕草が艶やかになる
・更年期の悩みも減る
・非日常体験で心身のリフレッシュに
・50代こそ情感豊かに表現しやすい
それぞれ説明します。
1-1:ボディラインが美しくなる

人間なので、年を重ねるにつれて筋肉量が減少してきます。
「姿勢が年々悪くなってきた」
「下腹が前より出ている気がする」
このようにお感じの方も多いのではないでしょうか。
ベリーダンスでは、インナーマッスルを使って体を動かしていきます。
インナーマッスルは、体の奥深くにある筋肉で、全身にあります。
インナーマッスルの役割は、姿勢を整えたり、骨格や内臓を正しい位置で支えて体のバランスを整えたりすることです。
ベリーダンスで使うインナーマッスルの効果は、一例として
・お腹周り(腹横筋など):くびれができる、下腹がすっきりする
・お尻(外旋六筋など):ヒップアップ
・背中(多裂筋など):姿勢がキレイになる
があります。
インナーマッスルは、アウターマッスルと違い鍛えても大きくなりません。ベリーダンスで上手に使えるようになると、女性らしいボディラインを作れます。
ジムでの筋トレやウォーキングと体の使い方が違うので、ベリーダンスは健康+美しいボディラインの両方を叶えられます。
姿勢・スタイルが変わると自信がつきます。自己肯定感が上がり、メンタル面でもよい影響が出てきます。
毎日の生活が今よりさらに充実したものになるでしょう。
1-2:日常の仕草が艶やかになる

ベリーダンスでは、ボディラインが女性らしくなるだけではなく、柔らかく女性らしい所作・仕草まで身につきます。
ベリーダンスは、指先まで意識した手の動きが重要となるダンスです。
お腹や腰回りの動きが重視されがちですが、指先まで意識をして動かすことで、より魅力的なダンスになるからです。
ほかにも
・表情
・振り返り方
・歩き方
・視線の流し方
・ボディラインが美しくなる
などたくさんの女性らしい艶やかな所作・仕草が身につきます。
また、ダンスをする中で髪をかき上げたり、髪をなびかせたり、と女性の象徴である「髪」を表現に取り入れています。
※ロングヘアの方が多いですが、ショートヘアでも色々な表現方法があります。
髪まで注目するダンスはなかなかありません。ベリーダンスをすることで、外見だけでなく、中身も女性らしさがより増します。
メイクや衣装も華やかなベリーダンスに触れると、私生活もおしゃれで楽しくなる方が多いです。
1-3:更年期の悩みも減る

50代になると、どうしてもほてりや冷え・イライラなどの更年期症状が出てくる場合が多いです。
女性ホルモン(エストロゲン)の減少により、幸せホルモンであるセロトニンが不足し、更年期の症状が出てきます。
ベリーダンスは、そんな更年期の症状を緩和するのにぴったりです。
なぜなら、ベリーダンスをすることで、幸せホルモンであるセロトニンの分泌が促されるからです。
セロトニンは、ベリーダンスをはじめ、運動すると分泌されます。
※ベリーダンスのようなリズム運動を行うと、運動開始前と比べて、運動後にセロトニンレベルが増大したという研究結果があります。
(参考:https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/107579/S09138137-33-P027.pdf)
また、女性ホルモンが分泌される卵巣は、骨盤に守られています。特にベリーダンスは骨盤周りを動かすので、ほかの運動よりも更年期の症状を緩和することが期待できます。
1-4:非日常体験で心身のリフレッシュに

ベリーダンスは、日常生活では味わえないことが盛りだくさんです。
ダンス自体も日常ではしないような動きが出てきますし、ショーでは華やかな衣装を身にまとい、普段しないしっかりとしたメイクを施します。
音楽も刺激的かつ情緒あふれる、今までに聞いたことがないアラブの曲を使用します。

毎日何かと忙しく、どうしてもいつも同じような日々になりがちです。しかし、ベリーダンスを取り入れることで一気に世界が広がります。
異国の音楽を聞き、華やかな衣装・メイクで身体を動かせるベリーダンスは、まさに非日常を体験できます。
生活にベリーダンスを取り入れて、心も体もリフレッシュしましょう。刺激的でウキウキする毎日を過ごせるようになります。
1-5:50代こそ情感豊かに表現しやすい

画像ご提供:yoko @rongfang.h
ベリーダンスはただ形を真似して踊るのではなく、自分のエネルギーを表現しながら踊ります。
50代のあなたは、確実に20代の方よりも恋愛・仕事・家庭などたくさんの経験をしてきました。その中で、さまざまなことを感じてきたことでしょう。
ベリーダンスではその経験を活かし、20代では踊れないダンスを踊れます。心の内をダンスでどんどん表現してください。
あなたが踊るベリーダンスは、皆さんの胸に響き、共感を得ることでしょう。
第2章:50代の女性が教室を選ぶときのポイント

画像ご提供:Xuemei @xuemei_s
ベリーダンスを始めてみよう!と思ったら、教室探しからスタートです。
ここでは、ベリーダンス教室の選び方を紹介します。
教室の選び方のポイントは、
・どんな風にベリーダンスを楽しみたいか
・講師や教室の雰囲気
・無理なく通い続けられる場所にあるか
の3つです。それぞれ説明します。
2-1:どんなふうにベリーダンスを楽しみたいか
一口にベリーダンスといっても、しっかり基礎から学んで踊れるようになりたいのか、体が動かせればいいのか、目的によって楽しみ方が異なります。
自分がどう楽しんでいきたいかを考えてみましょう。
2-1-1:とにかく体を動かしたいならスポーツクラブ

「しっかりベリーダンスを踊る、というよりは体を動かして健康的になりたい」
「まずは少しだけやってみたい」
このようなベリーダンスの楽しみ方が理想なら、スポーツクラブでのベリーダンス教室をおすすめします。
スポーツクラブでは、レベルに関係なくベリーダンスを楽しめます。
講師は外部の方が多く、ベリーダンスが専門でない場合もあります。
エクササイズやヨガを取り入れながらベリーダンスを楽しむ教室も多いので、まずは少しやってみようかな、という方にはこちらがおすすめです。
2-1-2:1曲踊れるようになりたいなら専門スタジオ

画像ご提供:Studio Belly Rose
@seiko_bo_bellyrose
「せっかくなら基礎から学んで1曲踊れるようになりたい」
「いずれは自分もショーや発表会などのステージに立ちたい」
このようにお考えであれば、ベリーダンス専門のスタジオがおすすめです。
専門スタジオであれば、講師は現役のダンサーであることが多いです。
レベル別で細かくクラス分けがされており、基礎からしっかりと学べます。
専門スタジオでは発表の場を設けていることが多いので、練習の成果をお披露目できます。
衣装やメイクももちろん楽しめるので、スポーツクラブよりも本格的にベリーダンスの世界を肌で感じられるでしょう。
2-2:講師や教室の雰囲気はどうか

ベリーダンス教室は、多くの教室が体験レッスンを設けているので、参加されることをおすすめします。
講師や教室の雰囲気が自分に合うかは、ベリーダンスを楽しめるかを左右する大きなポイントです。
どんなに有名な先生の教室だったとしても、相性の良し悪しは必ずあるものです。
・どんな講師が教えてくれるのか、教え方は自分に合っているか
・どんな生徒さんたちが通っているか、自分が一緒に楽しんでいるところがイメージできるか
このあたりを体験レッスンで感じられるとよいでしょう。
2-3:無理なく通い続けられる場所にあるか

ベリーダンス教室を探すにあたり、立地も重要ポイントです。
通いにくい立地だと行くことが億劫になり、足が遠のいてしまいます。
自宅や仕事場に近いなど、通いやすい場所にあるかをあらかじめ確認しておきましょう。
どれくらいの頻度でレッスンがあるか、その頻度でその場所へ通えるかをイメージしてから、体験レッスンへ行くことをおすすめします。
第3章:50代におすすめのベリーダンス教室
教室を選ぶポイントが分かったので、次は実際にベリーダンス教室へ足を運んでみましょう。
ここでは、全国にある50代におすすめのベリーダンス教室を紹介します。
料金に関しては一部のみの紹介です。別途入会金が必要だったり、月謝制以外にもコースが用意されていたりするので、問い合わせてみてください。
3-1:東北
3-1-1:【青森】VITERAS
40~50代の方が多数在籍されています。
ストレッチやエクササイズのレッスンもあります。
料金:8,000円(月4回)
https://www.viteras-bellydance.com/
3-2:関東
3-2-1:【東京】ORIENTAL DANCE THERAPY
姿勢エクササイズやダンスセラピーもあります。
女性とベリーダンスについてホームページに記載があり、ただベリーダンスを踊るだけではなく心と体に寄り添ったスタジオであることが感じられます。
料金:1万円(6週間以内・4回)
3-2-2:【東京】Behind the veil
40代以上の方がメインのスタジオです。
レベルごとに細かくクラス分けがされているので、安心して通えます。
料金:8,800円(月4回)
https://www.bellydancebehindtheveil.com/
3-2-3:【神奈川】よみうりカルチャー横浜
「50歳からの健康促進ベリーダンス」というレッスンが用意されています。
料金:1万9,800円(3ヶ月・6回)
3-2-4:【千葉】アルマスベリーダンススタジオ
10~50代の方たちが楽しくレッスンをしています。
発表会などのお披露目の場も設けられています。
料金:8,500円(月4回)
3-2-5:【栃木】Lazuli Moon
50・60代の方もたくさんいらっしゃいます。
動画がたくさんあり、イメージが沸きやすいでしょう。
料金:2,000円(1回)
3-3:中部
3-3-1:【静岡】Momo Oriental Dance
20~60代の方がレッスンを受講されています。少人数制なので、丁寧に指導してくれます。
料金:8,000円(月4回)
https://ameblo.jp/raqsmod/
3-3-2:【愛知】Lapis Lazuli
エクササイズを取り入れた「エクサベリークラス」がおすすめです。
料金:1,100円~(レッスンによって異なる)
3-3-3:【愛知】Belly Dance School Oracle
ほぼ全員が運動経験なし・ダンス経験なしからスタートし、40~60代の方が大半です。
料金:6,000円(月4回)
3-3-4:【富山】MAMI DANCE ACADEMY
「生徒さんの声」をぜひご覧ください。20~50代の方の感想が記載されています。
料金:1万1,000円(10P/1回につき3P)
3-4:近畿
3-4-1:【大阪】YasmiA Bellydance Club
20~60代の方が受講されています。
料金:コースによって異なる
https://yasmia1621.wixsite.com/yasmiabellydanceclub
3-4-2:【大阪】DANCE STUDIO Hany’s
「40代・50代のベリーダンスクラス」が設けられているので、安心して通えます。
料金:1万2,000円(4回・2ヶ月)
3-4-3:【京都】Nur Bellydance
50代以上の「天女クラス」というアンチエイジングを目的としたクラスがあります。
料金:3,000円(月3回)
3-4-4:【和歌山】Eva Oriental
10~70代まで幅広い年齢の生徒がいます。ヨガのクラスも設けられています。
料金:9,900円(6回・3ヶ月)
3-5:中国・四国
3-5-1:【広島】Bellydance Studio BAHR
20~60代の方が通われています。カルチャークラスもあります。
料金:8,000円(月4回)
3-5-2:【香川】Bellydance Studio N’s
10~60代の方が通われています。
「とってもゆっくり初心者入門クラス」という通常よりゆっくりレッスンを進めていくクラスがあります。
料金:6,000円(月4回)

3-5-3:【高知】Gailar Belly Dance
「マダムクラス」があり、50・60代の方がメインのレッスンです。
ストレッチを中心に、ゆっくり進められます。
料金:500円(1回)
https://gailerbelly.wixsite.com/gailer
3-6:九州
3-6-1:【福岡】アートターン
中高年向けダンス教室で、40~60代の方が多いです。
ジプシーフュージョンという創作ダンスになります。
料金:6,600円(月4回)
3-6-2:【福岡】Mirey je brille
20~50代の方が通われています。福岡市内4か所にスタジオがあります。
料金:9,400円(月4回・中央区の場合)
3-6-3:【佐賀】Zehara Bellydance Studio
20~60代の方が通われています。
「アラフィフ以上限定!ゆる~っとベリーダンス」というクラスが設けられています。
料金:4,000円(月2回)
第4章:【体の気になる部位別】50代におすすめのレッスン着の選び方

教室へ足を運んだら、いよいよベリーダンスのレッスンが始まります。
どんなレッスン着がいいのかお悩みになるかもしれません。
ここでは、50代の方におすすめのレッスン着の選び方を、体の気になる部位別に紹介します。
4-1:お腹が気になる場合
お腹が気になる場合は、出しても出さなくても大丈夫です。
必ずしもベリーダンスでお腹を出さなければならないわけではないので、安心してください。
ただ、意外と40・50代以上の方でお腹を出している方は多いです。
最初は様子を見て、出したくなったら出してみましょう。レッスン着の幅が広がります。
ユニクロのブラトップの上にトップを重ね着してもおしゃれです。
おすすめのレッスン着はこちらです。
4-2:腕・脇が気になる場合
二の腕が気になる場合や夏の暑い時期などに脇汗が気になる場合は、ゆったりしたシルエットがおすすめです。
腕・脇周りがふんわりしたレッスン着を選ぶと、レッスン中、気にならなくて済みます。
ドルマンスリーブなどかわいいレッスン着がたくさんあります。
おすすめのレッスン着はこちらです。
4-3:生足を出したくない場合
生足を出したくない場合は、スカートの下にレギンスやレッグウォーマーを履いても構いません。ワイドパンツなどもあります。
お気に入りのレッスン着を着ると、それだけでもモチベーションが上がって、ベリーダンスを楽しめます。
おすすめはこちらです。
まとめ:ベリーダンス教室は50代の女性におすすめ

ベリーダンス教室は、50代の方におすすめです。
なぜなら、
・ボディラインが美しくなる
・日常の仕草が艶やかになる
・更年期の悩みも減る
・非日常体験で心身のリフレッシュに
・50代こそ情感豊かに表現しやすい
からです。
ベリーダンス教室を選ぶポイントは、以下の3つです。
・どんな風にベリーダンスを楽しみたいか
・講師や教室の雰囲気
・無理なく通い続けられる場所にあるか
レッスン着を選ぶポイントは、
・お腹が気になる場合は出さなくてもよい
・腕・脇が気になる場合はゆったりしたシルエットのものを選ぶ
・生足を出したくない場合は、レギンスやワイドパンツを選ぶ
です。
この記事では、全国にある50代の方におすすめのベリーダンス教室を紹介しました。
あなたの人生が、あなた自身が、女性としてより一層輝けるフィールドをベリーダンスで開拓していきましょう。
画像ご提供ダンサーの皆さま
【Yoko】
Sa’dah bellydance studio Amateras 所属
インストラクター
スパイシーな香り漂う踊りを持つ、丁寧で熱心な指導で生徒からの信頼も厚い
国内コンペ受賞歴多数。
【Xuemei】
現在Jannah Oriental Dance School 所属Jannah に師事。国内外コンペにて受賞歴多数。
【Studio Belly Rose】
兵庫県加古川市のベリーダンススタジオ。
主宰のSeikoはコンペで多数受賞歴有り、生徒も多数受賞。
https://studiobellyrose.wixsite.com/home