あなたは、
- 早稲田大学のベリーダンスサークルについて知りたい
- 早稲田大学のベリーダンスサークルに、どんな人がいるか知りたい
- 早稲田大学のベリーダンスサークルは、どこでどんな活動をしているか知りたい
このようにお考えではないでしょうか。
大学のサークルで、華やかな衣装で艶やかなイメージのベリーダンスには憧れますよね。
しかし、どんなサークルなのかどんな人が所属しているのか分からないと、なかなか1歩踏み出せない方も多いでしょう。
興味はあるけれど、運動が苦手だったりダンス経験がなかったりすると、挑戦するのが不安になります。
この記事では、
第1章では早稲田大学のベリーダンスサークル「SARAHbelly」について
第2章では2024年SARAHbelly新メンバー募集の概要
第3章では2024年単独公演について
第4章ではSARAHbelly公式Youtubeチャンネルおすすめ動画
を紹介します。
この記事を読むことで、早稲田大学のベリーダンスサークル「SARAHbelly」の活動内容やメンバーの雰囲気、入会方法などがわかります。
さらに、自分にベリーダンスができるのか不安な方は、2024年単独公演やYouTube動画で早稲田大学のベリーダンスサークルが実際に踊っている姿を見られます。
ぜひ参考にしてください。
1章:早稲田大学のベリーダンスサークル「SARAHbelly」
早稲田大学のベリーダンスサークル「SARAHbelly」について以下のことをご紹介します。
- 「SARAHbelly」とは
- 「SARAHbelly」の活動内容・過去の公演・レッスンの様子
- 指導ダンサーのご紹介
- 「SARAHbelly」のメンバー
こちらでは、サークルの概要やメンバーの雰囲気を知ることができます。
1-1:「SARAHbelly」とは
SARAHbellyとは、2011年設立された早稲田大学初のベリーダンスサークルです。
サークル名の「SARAHbelly」は、ヘブライ語でお姫様という意味の「SARAH」とベリーダンスの「belly」をあわせてつけられました。メンバーたちは通称「さらべりこ」と呼ばれています。
女性のみのインカレダンスサークルで、ほとんどの学生はダンス未経験からスタートしています。
週2回の練習に参加できる範囲であれば、ほかのサークルとの兼任も可能で約30%のメンバーは掛け持ちしています。
中には、2つ以上のアルバイトをこなしながらサークル活動を行っている学生もいる、アクティブなサークルです。
ここからは「清く正しく美しく色っぽく」をモットーに、日々活動するさらベリこたちの活動内容をご紹介します。
1-2:「SARAHbelly」の活動内容・過去の公演・レッスンの様子
春や秋は、早稲田大学で行われる公演にお呼ばれすることも多いSARAHbelly。
2023年はMuseumWeek2023の大隈LIVEや合同新歓公演RIDE、前月祭に出演しています。

5月の新歓公演では、指導ダンサーの先生が振り付けた3曲・運営代表が制作した3曲・フィナーレの構成で、冬からの練習の成果を披露しました。

7月は鷹野文化センターからオファーを受け、初めて外部での単独公演を開催。
学内だけでなく多くのお客様に見ていただく機会を得て、メンバーたちの刺激になったそうです。

11月の早稲田祭は、運営代表がこれをもって引退するSARAHbellyの集大成です。
2023年は、11期がハリージとオリエンタル・12期がアサヤ・13期がベールで踊りました。


1-3:講師 アルミスタルミスKanako
SARAHbelly を指導しているのはAlmis Tarmis Belly Dance Studio のインストラクターでもあるKanako先生。
幼少期に新体操、クラシックバレエを経験、高校時代には、バトントワリング、チアダンス。身体能力抜群でありながら、情緒豊かな踊りには、定評があります。
イベント、レストランショー(横浜、都内)に、レギュラーで出演中。身体の動かし方や筋肉の使い方を研究し、しなやかに身体を使う為の動きの奥深さ、アラブ音楽に合わせて自由に自分を表現できるベリーダンスの魅力に惹かれる。
舞踏に興味を持ってから表現方法を追及中。
演劇舞踏ユニットB機関公演「毛皮のマリー」踊り手として出演。
Kanako
Almis Tarmis Belly Dance Studioインストラクター、ダンサー
Barbee Makoに師事
1-4:「SARAHbelly」のメンバー

今回は、SARAHbellyに在籍している12期 幹事長と、OGのkonamiさんに、入会のきっかけやSARAHbelly・ベリーダンスの魅力をお聞きしました。
1-4-1: 12期 幹事長 (早稲田大学教育学部)
サラベリーが気になったきっかけは本当に些細な、新しいことをしたいという気持ちでした。
実際に公演を見たら先輩たちがとにかく綺麗で、入会を決意しました。
珍しいジャンルですし、お腹を出すということで初めは躊躇する人もいるかもしれません。
しかし、だからこそ出せる女性的な曲線の持つ美しさや豪奢な衣装はベリーダンスのかけがえのない魅力です。
ダンス初心者の私ですが、サラベリーでの活動を通じて、人に見られるということを良い意味で意識できるようになりました。
人からの評価って少し怖いけれど、練習を重ねステージメイクをして、衣装を纏って、仲間と立つステージはあまり怖くないんです。
サラベリーに少しでも興味を持ってくれた方、説明会や体験会に一度来てみませんか。
新歓対象ではない方も是非、公演を見に来てください。後悔させないよう日々頑張ります!

1-4-2: konami(9期OG / アルミスタルミス スタジオ 現役練習生)
卒業後もアルミスタルミスベリーダンススタジオで踊っています!
ベリーダンスを通じてショーで踊る、踊る楽しさはもちろんですが、自分の身体や内面とじっくり向き合うことができ、とても良い時間を過ごすことができています。
また、自らの女性性をもっと愛することができるようになりました。
大学でベリーダンスを始める前は特にこれといった趣味はなかったのですが、今はその世界観や踊る楽しさに触れてずっと継続したいと思えるようになりとても幸せに感じます。

2章:2024年「SARAHbelly」新メンバー募集概要
2024年「SARAHbelly」新メンバー募集概要について、以下のことをご紹介します。
- 入会費用
- 活動場所・日時・レッスンの様子
- 入会条件
- 「SARAHbelly」入会FAQ
サークルやベリーダンスに関するよくある質問への回答もあるので、ぜひ参考にしてください。
2-1:入会費用
入会金5000円、レッスン費半年20000円前後
別途衣装代1万円程度(1年に二着〜)
2-2: 活動場所・日時・レッスンの様子
早稲田大学戸山キャンパス学生会館で
・水曜日 18:55〜20:30
・土曜日 10:40〜14:00
のどこか1時間で、初心者も多いなか和気あいあいと活動中です。
土曜日はプロの講師kanako先生(@kanakobellydance)をお招きして、基礎練習から本格的なレッスン、秋の早稲田祭や春の公演が近づくと振り入れなど幅広い指導を受けています。
その他、各種イベントの練習やメンバーが作るナンバーの練習、早稲田の他のダンスサークルとコラボなどもあり、充実したサークル活動です。
2-3: 入会条件
SARAHbellyへの入会条件は、以下の2つです。
- 大学1、2年生の女の子であること
- 正規練習に参加出来ること(インカレ・兼サーもOK)
SARAHbellyのメンバーは皆、サークル以外のことにも全力です。
サラベリーの活動に支障をきたさない程度であれば、色々な活動を応援したいです。
相談などあれば気軽にご相談ください。
※インカレ:複数の大学の学生で構成される「インターカレッジサークル」
※兼サー:サークルの掛け持ち
2-4: 「SARAHbelly」入会FAQ
■Q 初心者でも大丈夫ですか?
A プロによるレッスンがあるので大丈夫です。メンバーの大半も未経験者でした。
■Q 兼サーは出来ますか?
A 出来ます!例年約30%のメンバーは掛け持ちしています。
■Q 他大、二年入会はいますか?
A います!例年2、3人程度です。
■Q 会費はどれくらいですか?
A 入会金が5000円です。
月会費は3500円で、主にレッスン費にあてられます。
■Q 理系はいますか?
A います。早稲田でいうと、先進理工学部や創造理工学部等のメンバーがいます。
■Q バイトはできますか?
A できます。メンバーの80%がアルバイトをしていて、業種は飲食業・塾講師・事務など様々です。
■Q 初心者でも大丈夫ですか?
A 勿論です!メンバーの80%はダンス自体未経験です。日々のレッスンで一緒に上達していきましょう!
3章:2024年単独公演は5月と8月
■「Lunaria〜Welcome to SARAHbelly〜」

日時:5月19日(日)17:30〜(開場17:00)
場所:早稲田大学大隈講堂
料金:入場無料
※大学生及び招待客限定
新体制での初めての、新入生歓迎の意をこめた単独公演。
タイトルのLunariaは、銀貨のように美しくベルベットのような質感の、キラキラと輝く神秘的な花という意味です。
花言葉は、はかない美しさ、幻想、魅惑。
■「名称未定」
日時:8月31日(日)14:00〜(開場13:30〜)
場所:鷹野文化センター
料金:入場1000円
※どなたでもご覧いただけます
早稲田の他サークルも招いた大きな公演で、チケット発売は6月頃予定です。
4章. 「SARAHbelly」公式Youtubeチャンネルのおすすめ動画
早稲田大学ベリーダンスサークル「SARAHbelly」の公演は、公式YouTubeでも観られます。
- 早稲田大学ベリーダンスサークル11期曲 “Shik Shak Shok” 新歓公演2022
- 早稲田大学ベリーダンスサークル9期曲(剣) “silky road” 早稲田祭2021(定点)
- 早稲田大学ベリーダンスサークル “soraya” 早稲田祭2020
- 早稲田大学ベリーダンスサークル”Khatwet Samar” 新歓公演2021(定点)
- 早稲田大学ベリーダンスサークル “Khatwet Samar” 新歓公演2021
SARAHbelly のYouTubeチャンネル動画のなかには、なんと3万回再生を達成している動画もあり、多くの人に注目されています。
4-1:早稲田大学ベリーダンスサークル11期曲 “Shik Shak Shok” 新歓公演2022
Shik Shak Shokは「私と一緒に踊りましょう」という意味で、躍動感あふれる振り付けや個性豊かなソロパートの振り付け、アコーディオンの奏でる音に乗せたグループごとの振り付けを楽しめるステージです。
4-2:早稲田大学ベリーダンスサークル9期曲(剣) “silky road” 早稲田祭2021(定点)
華やかさの中に強さもある踊りで、途中で剣を頭に乗せたり腰に乗せたりとかっこいい要素も詰まった曲です。
4-3:早稲田大学ベリーダンスサークル “soraya” 早稲田祭2020
アラビアンな世界に引き込まれるような一曲。序盤はベールを用いた優雅な雰囲気に包み込まれ、ベールをまとった姿に釘付けになります。リズミカルながらも、重量感のある動きが特徴的な場面もあり見どころがいっぱいのステージです。
4-4:早稲田大学ベリーダンスサークル”Khatwet Samar” 新歓公演2021(定点)
4-5:早稲田大学ベリーダンスサークル “Khatwet Samar” 新歓公演2021
5章:「SARAHbelly」公式HP・SNS
Instagram:https://www.instagram.com/sarahbelly_/
X: https://twitter.com/sarahbelly_
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UC0Ne5T6F-mSILL9v_Buo4CQ
HP: https://sarahbellywaseda.wixsite.com/sarahbelly
まとめ:早稲田大学ベリーダンスサークルSARAHbellyは新規さらべりこ大募集中
この記事では
- 早稲田大学のベリーダンスサークル「SARAHbelly」について
- 2024年SARAHbelly新メンバー募集の概要
- 2024年単独公演の告知
- SARAHbelly公式Youtubeチャンネルおすすめ動画
などの早稲田大学のベリーダンスサークル「SARAHbelly」について詳しくご紹介しました。
どんなサークルなのか興味がある、ベリーダンスをしてみたいと思っている方は、ぜひSARAHbellyを通してベリーダンスに触れてみてくださいね。