ベリーダンス初心者必見!予算内で楽しめるレッスン着の選び方

ベリーダンスは、中東地域を起源とした、女性らしい動きやエキゾチックな音楽が魅力のダンスです。

初心者の方にとっては

  • どんなレッスン着を選べばいいの?
  • 価格帯やスタイルはどんなものがある?
  • 体験レッスンのとき何を着ていけばいいのかわからない

といった疑問が多いかもしれません。

この記事では、ベリーダンスを始めたばかりの初心者向けに、レッスン着選びの基本からおすすめのアイテム、購入時のポイントなどをわかりやすく解説します。

自信を持ってレッスンに臨めるよう、ぜひ参考にしてみてください。

1. ベリーダンス初心者が知っておきたいレッスン着の基本

1-1. ベリーダンスレッスン着の特徴

ベリーダンスのレッスン着は、動きやすさだけでなくファッション性を兼ね備えていることが大きな特徴です。

ベリーダンスでは腰やお腹、胸などを細かく動かすため、体の動きを視覚的に確認しやすい服装が向いています。

また、ベリーダンスと言えばヒップスカーフをまず思い浮かべる方も多いでしょう。コインなどの装飾が付いたアイテムを身に着けることで、腰の動きが強調され、レッスンのモチベーションもアップします。

1-2. なぜレッスン着選びが大事なの?

初心者がベリーダンスを始めるとき、まず意識したいのが正しい体の使い方です。動きをしっかりと確認しながら練習することが上達への早道です。

自分の身体のラインをチェックできるレッスン着を選ぶことで、細かい動きのズレを早いうちに修正しやすくなります。

また、デザインが自分好みだと気持ちも上がり、楽しみながら練習を続けられるというメリットもあります。

2. ベリーダンスレッスン着を選ぶ時の4つのポイント

ベリーダンス初心者がレッスン着を選ぶとき、失敗しないために次の4つのポイントを押さえましょう。

2-1. お腹の動きがチェックできる

ベリーダンスは全身を使ったダンスであり、中でも腰やお腹周りの動きが特徴です。
お腹が正しく使えているかをチェックするために、伸縮性があるピッタリめのトップか、お腹が見えるトップがおススメです。

2-2. 脚の動きが見える

ベリーダンスでは腰やお腹周りの動きと同時に脚を正しく動かせることがとても大切です。ガニ股は厳禁!
特に初心者の方は、脚の動きがしっかり見えるレギンスかパンツの上に、ヒップスカーフなどをつけるのがいいでしょう。

2-3. デザイン性

実はモチベーションを維持するうえで一番大切かもしれません。自分がかわいい!と思うものを選ぶのが、レッスンが長続きするコツです。

2-4. 価格帯とコスパ

初心者の方はまだ続けられるかどうか不安もあると思います。まずは予算を抑えつつもベーシックなアイテムを選び、慣れてきたら徐々にデザイン性の高いアイテムを買い足していくのがおすすめです。

3. 初心者におすすめのレッスン着アイテム

ここからは、実際にベリーダンスのレッスンでよく使われるアイテムと、それぞれの選び方のポイントを解説します。

3-1. トップスの種類と選び方

■ブラトップ

  • 特徴: 動きやすく、1枚でも重ねても着られる
  • 選ぶ時のポイント: ベリーダンスの動きはそれほど激しくないため、普段使いしているブラトップがあれば、そのまま使ってもOK

おすすめブラトップ
ユニクロ エアリズムブラタンクトップ

超定番のブラトップ。もちろんそのまま普段使いもできます

■クロップドトップ

  • 特徴: お腹が見える丈が多いので、ベリーダンスの「お腹まわりの動き」を確認しやすい
    ベリーダンスのレッスン着として売られているものはこのタイプが多い
  • 選ぶ時のポイント: 初心者で露出に抵抗がある場合は、長めの丈で短くアレンジもできるデザインだと使いやすい

おすすめクロップドトップ
アシメクロップトップ ブラック

アレンジ次第でお腹を出したり隠したりできる便利アイテム!

3-2. ボトムスの種類と選び方

■レギンス

  • 特徴:レッスン着の主流アイテム。伸縮性が高く、動きやすさ抜群。お尻や太もものラインが確認しやすい
  • 選ぶ時のポイント: 生地が厚過ぎず動きやすいか、きつ過ぎないか、透けにくい生地かどうかをチェック

おすすめレギンス
ユニクロ ヒートテックレギンス

こちらも普段使いできる定番レギンス。

参考: ヨガパンツや着圧タイプのレギンスの中には生地が厚めでやや動きにくいパンツもあります。ベリーダンスで出てくるシミ―という動きでは、太ももやお尻の肉を揺らす必要があるため、初心者にはあまりきつめのパンツは向いていません。

■オーバースカート

  • 特徴: ヒップスカーフ代わりに使える。コインなどは付いていないが、代わりに軽量で動きやすい。近年はヒップスカーフより人気が高い。
  • 選ぶ際のポイント: 伸縮性のあるものが使いやすい。膝上タイプのものが、脚の動きが視認しやすくレッスンには向いている。
    初心者の場合は中にレギンスをはくことが多いので、重ね着しやすいデザインがおすすめ。

おすすめスカート
bachataオリジナル アシメオーバースカート・ベージュ

使いやすいデザインで、色柄展開もあるのでお好きなものを。

3-3. ヒップスカーフの魅力

ヒップスカーフは、ベリーダンスを象徴するアイテムの一つです。コインやフリンジがついていると、動くたびにシャンシャンと音が鳴り、気持ちをより楽しく盛り上げてくれます。

腰の動きを強調してくれるので、初心者が腰の動きを意識するのに役に立ちます。

ヒップスカーフは安価なものから衣装としても使えるものまでバリエーションが豊富です。
最初にレッスン用にスカーフを購入する場合は、次のポイントを押さえておくと良いでしょう。

  • 選ぶ際のポイント: 飾りやコインが多すぎると重すぎてスカーフがずり落ちてしまう場合もあります。逆に飾りがついている部分が少ないと淋しい印象になります。購入前にサイズや重さをチェックしましょう。

おすすめスカーフ
ベリーダンス ヒップスカーフ コイン付き

初心者向け、プチプラが嬉しいコインスカーフ

3-4. トップ&スカートのセットアップ

最近は、トップとスカートが一体となったセットアップも豊富に展開されています。上下が同じデザイン・色味でそろっているため、コーディネートに悩まずに済むのが大きなメリットです。

腰回りがはっきりと見えるスリット入りのスカートや、レッスンだけでなくイベントや発表会でも使える凝ったデザインのものもあります。

  • 選ぶ際のポイント:

スカート丈が長めのものが多いため、サイズを確認しましょう。丈が長い場合でもウエストを折って丈を調節できるデザインだと使いやすいです。

また、スカートのスリットの深さや幅、透け具合など、露出度と透け感もチェックしましょう。

セットアップは露出が高めのものが多いため、初心者の方は中にブラトップやレギンスを着用するのがおススメです。その上でレイヤードしやすいデザインを選ぶのが良いでしょう。

おすすめセットアップ

初心者にも着やすいデザイン

4. 予算別のおすすめレッスン着コーディネート例

ベリーダンス初心者の方は、最初から高価なセットをそろえる必要はありません。予算に合わせて段階的にそろえていくのがおすすめです。

ここでは、目安として3つの予算帯に分けてコーディネート例をご紹介します。

4-1. 5,000円以内でまずはお試しコーデ

  • トップス: スポーツブラやぴったりめのTシャツ(1,000~2,000円)
  • ボトムス: 通販や量販店で購入できるレギンス(1,000~2,000円)
  • ヒップスカーフ: 安価なコイン付きのもの(800~1,500円)


【例】ユニクロのトップ+レギンスとヒップスカーフ
■トップ+レギンス

GU ウォッシュドリブミニT 990円 + ソフトコンフォートレギンスGA 1990円

■ヒップスカーフ
ベリーダンス ヒップスカーフ コイン付き 749円(送料込)

合計4,000円程度で、初心者でも十分練習に集中できるスタイルがそろいます。トップとボトムスの色を合わせると一体感が出て、プチプラでもおしゃれに見えます。

4-2. セットアップを取り入れたこなれコーデ 8,000円以内

シンプルなセットアップ(トップ+スカート)も使いやすいです。

初心者の方は黒のブラトップとレギンスの上に、ミニ丈のセットアップを着用するのがコーデしやすくておすすめ。

【例】ミニ丈セットアップ+トップ+レギンス

■ブラトップ
パッド付ブラトップ・クロスバック・全3色  990円

■セットアップ
ベリーダンスレッスン着 トップ&スカートセット 3色ST5071 2サイズ 4,390円

4-3. 10,000円前後のちょっと中級者コーデ

  • ブラトップ: スポーツブラやキャミソールタイプのブラトップ(1,500円前後)
  • セットアップ: デザイン性の高いトップとスカートのセットアップ(5,000~8,000円)
  • ハーフソールソックス: ベリーダンスにハマって練習時間も増えてきたら、シューズかソックスで足裏を守りましょう(2,000円前後)

【例】ブラトップ+セットアップ+ハーフソールソックス

■ブラトップ
パッド付きシンプルブラトップ・5色 TP4786 1,490円

■セットアップ
ベリーダンスレッスン着 トップ&スカートセット 6,790円

■ハーフソールソックス
ベリーダンス レッスン ハーフソールソックス S/M/L 1,990円

※特に練習量の多い方向け。足裏を保護するのに役立ちます。

この価格帯になると、よりデザイン性や機能性の高いアイテムがそろいやすくなります

トップとスカートのセットアップでデザインや装飾が凝ったものを探すことも可能です。レッスン着だけでなく、イベントやハフラでも着られるデザインを視野に入れれば、長く使えるアイテムになりそうです。

5. ベリーダンスで使われる小道具や衣装

5-1. ベールやファンベール

ベリーダンスでよく使われる小道具です。シルクからできたベールや、扇子にベールが付いたファンベールは、ベリーダンスらしい優雅な振付が特徴です。

入門者クラスではまだ使わないこともありますが、振り付けによっては必要になる場面があります。

ほとんどの場合、事前に先生から用意するよう指示がありますので、どんなものを購入すれば良いのか聞いておきましょう。

5-2. アサヤ

アサヤはエジプシャンスタイルで使われる小道具の1つで、ステッキのことを言います。

以前は画像のようなゴールドやシルバーのテープを巻かれているものが主流でしたが、最近はエジプト産の木製のストレートなアサヤを使用することが多くなりました。こちらも必要な場合には先生の指示を仰ぎましょう。

5-3. ジプシースカート

ジプシー(ロマ)スタイルの曲を踊る時に使用するスカートです。

裾が25ヤード(約22メートル)もある大きく広がるスカートを持ち、スカートを振る動きが特徴のダンスです。

6. 初心者が安心してベリーダンスレッスンを楽しむためのヒント

6-1. 最初はシンプルに

いきなり豪華なレッスン着をそろえる必要はありません。ブラトップとレギンス、ヒップスカーフというシンプルな組み合わせで十分にベリーダンスを楽しめます。
慣れてきたら少しずつ買い足すと無駄がありません。

6-2. 色柄選びもモチベーションの鍵

自分の好きな色や柄を取り入れることで、レッスンへのモチベーションが上がります。
普段はあまり着ないような、ピンクやパープル、総柄などにも挑戦してみるのも楽しいですよ。

6-3. 体型カバーは工夫次第

お腹やお尻を見せたくない場合は、シースルー素材のトップスやスカートを重ね着することでカバーしつつ、動きは確認しやすくなります。

6-4. レッスン友達やインストラクターから情報収集

通っているスタジオの先輩やインストラクターに、どこでレッスン着を買っているのか聞いてみるのもおすすめです。特に同じ年代や同じ体型の方の意見はとても参考になります。

7. まとめ:自分らしいレッスン着でベリーダンスをもっと楽しもう

ベリーダンスは、初心者の方でも取り組みやすいダンスですが、その魅力を最大限に楽しむには自分に合ったレッスン着選びが欠かせません。

以下のポイントを押さえながら、ぜひ自分に合ったベリーダンスレッスン着を探してみてください。

  • お腹や脚の動きがしっかり確認できるデザイン
  • 自分がときめくカラー・スタイル
  • 予算に合った価格帯
  • 洗濯のしやすさ(頻繁に使うからこそ要チェック!)

また、トップとスカートのセットアップを選べば、上下の統一感が出てコーディネート要らず。機能性とおしゃれを両立させて、ベリーダンスを思う存分楽しみましょう!